[p.0105]
壒囊抄

馬お一寸(ひとき)、二寸(き)と雲は、何と定る事ぞ、凡そ馬尺と雲は、四尺お定て、其上お一寸(ひとき)、二寸三寸、四寸(よき)、五寸(いつき)、六寸、七寸、八寸と雲、八寸に余るおば、長に余ると雲、長に余る大馬も多きにや、生食(いけずき)は五尺二寸ありける也、四尺に足ぬおば駒(こま)と雲、是曲尺の尺也、四尺お一尺とするには非ず、四の音お忌む故に、都て尺と雲也、毛詩の注には、六尺以上お曰馬、又五尺以上曰駒雲々、是は周の尺なるべし、周の一尺は曲尺の八寸二分とやらん雲は、毛詩の六尺は日本の八寸の馬に当る歟、五尺以上お駒と雲は、此方の尺に足るまでお駒と雲也、うるはしくは、曲尺おばまがりかねと雲べきお、略語にかねと雲也、
○按ずるに、馬尺の事は、称量部度篇丈尺寸条にあり、参看すべし、