[p.0105][p.0106]
古今要覧稿
禽獣
骨度〈○馬〉
凡馬のたけは四尺お定とす、されば四尺あるおば尺といひ、それより一寸高きおば壱寸(き)といふ、二寸あるおば二寸といふ、三寸、四寸、五寸、六寸、七寸、八寸、九寸とかぞへ、その上おば五尺といふ、〈伊勢家馬方馬具其外記〉四尺の馬おばよのつねの馬とするがゆへに、是お小馬といひ、四尺五寸あるお中馬といひ、五尺お大馬といふ、〈医馬穴腧度功〉そのたけおはかるには、鬐甲骨より前蹄の側地につく処までの寸おとり、四尺とも四尺五寸とも、その実寸にしたがひて称するなり、たゞし四尺お定寸とするがゆへに、身内の度はみな四尺の馬にて定むることなり、たとへば鬐甲骨より百会まで二尺、百会より督強まで一尺二寸といふ類は、四尺の馬ならば別に論なし、五尺の馬にては、その高さお四にわりて一尺として、二尺あるひは一尺二寸とはかるなり、されば五尺の馬の鬐甲骨より百会までは、実二尺五寸あるお猶二尺といひ、百会より督強まで一尺五寸あるお一尺二寸といふ也、余は推して知べし、〈○下略〉