[p.0111][p.0112][p.0113][p.0114]
産駒地名錄
安房国峯岡御牧之名(みまきのな)
一〈の〉牧 二〈の〉牧 上〈の〉牧 下〈の〉牧 東〈の〉牧 西〈の〉牧 久保山 墨山 高根(たかね) 宮山(みややま) 丸井 飯森(いひもり)〈○中略〉
小金牧者、完政五年丑二月十九日、御納戸頭取岩本石見守殿掛りに而御改、佐倉牧者、同年六月十六日、同掛りに而御改、
下総国小金原御牧之名
上野 中野 下野 高田台 中沢 印西(井んさい) 白子 鎌〈け〉井 流水 日暮 金〈け〉沢 所沢 千飼(ちがい)藤け谷 小山 柴崎 馬柳 柏井 岩井 長沢 栗山 中根〈○中略〉
佐倉御牧之名
内野 取香(とつかう) 柳沢 岩山 小間子(こまご) 矢作(やはぎ) 油田(ゆだ) 大竹 飯中 小泉 吉岡 駒井野 桜田〈○中略〉
陸奥国仙台馬出所 領主松平陸奥守殿
三廻 若柳 花山 一廻 宮崎 川口 大滝 西郡 市川 松倉 佐沼 登米 村岡 岩〈け〉崎〈○中略〉
同国南部馬出所 領主南部大膳大夫殿
奥戸 三戸 五戸 七戸 八戸 有戸 福岡 梅内 花巻 野田 千引 田名部 館崎
桐田 沖山 岩沼 岩泉 関口 梅村 二森 住谷 戸沢 相坂 岸山 新山 宮城野
〈○中略〉
同国津軽馬出所 領主津軽越中守殿
滝野 村市 滝野沢 坂牧 入内 長浜 田代 野米 白沢 筒井
同国三春馬出所 領主秋田信濃守殿
葛尾 早稲川 、春山 江口 船引 西村 長谷(ながたに) 前沢 新田 津島 築館 大越 大原
同国二本松馬出所 領主丹羽左京大夫殿
福崎 梅沢 太田
同国棚倉馬出所 領主小笠原能登守殿 井上河内(文化十五年より)守殿
石住 富岡
同国会津馬出所 領主松平肥後守殿
関根 常盤 今泉 会津 山瀉
同国白川馬出所 領主松平越中守殿
小沼 白川 石川 樋口 上郡 同国米沢馬出所 領主上杉弾正大弼殿
立石 赤湯 見谷内 高畠 玉川 米沢 高山 小雲 中山 小関 岩倉
出羽国秋田馬出所 領主佐竹右京大夫殿
横手 山根 能代 笹岡 久保田 角館 根木屋 長野 浦田 花館 扇田 湯沢 六郷
大館 十二所 芝野 下杉 升島 鷹巣 笹森 最上 高関 戸島
同国最上郡新庄馬出所 領主戸沢主計頭殿
最上 小国 笹森
同国庄内馬出所 領主酒井左衛門尉殿
庄内 黒川 草津 升田(ますた) 石田
常陸馬出所 領主水戸宰相中将殿 〈外に領主八大名在所 府中、矢田部、土浦、笠間、宍戸、牛久、麻生、下館、〉
黒川 井関 香取 松井 森戸 川中子(かはなかこ) 横川 富岡 生瀬(いくせ) 中丸 大川
甲斐馬出所
鹿谷 小尾 下条 駒井 中条 藤田 小倉 黒沢 谷戸(せきと)
信濃松本馬出所 領主松平丹波守殿
石坂 佐野 飯森 更科 武石
尾張馬出所 領主尾張大納言殿
須原 畑中 金山 川村 野村 立花 瀬部 岩渡
越後長岡馬出所 領主牧野備前守殿
長岡 杉沢 黒木 小貫 川崎 大野 移島 棚野 藤島 高田 川井 麻生田 谷村
雄谷 山口 荷頃 矢島 大貫 軽井沢 一階 越中富山馬出所 領主松平出雲守殿
館本 牲川(にえかは) 松瀬
越前丸岡馬出所 領主有馬左衛門佐殿
丸岡 相谷 梯原 甲川
加賀金沢馬出所 領主加賀中将殿
下立 西中 内山 縄又 横水 三階 下山 深見
紀伊馬出所 領主紀伊中納言殿
涌谷 葛岡 黒木 津島 清水 樋口 友〈け〉島 沖〈が〉島 中村
出雲馬出所 領主松平出羽守殿
秋山(あきやま) 福村 高岡 真山
薩摩馬出所 領主松平薩摩守殿
末吉 頑山 長島 吉野 寄野
右之外、駒の出る国々は、松前の箱立、伊豆の大島、三河、飛騨、美濃、〈濃州にては郡上の産お良とす〉能登、伯耆、隠岐、四国にては伊予、土佐、九州にては薩摩駒お第一とす、肥後これに次ぐ、平戸五島等之駒は遥に劣れり、其外九州之内、処々より出るといへども、いづれも薩摩肥後之駒にはおよばず、薩摩には牧の数四十八ありといふ、