[p.0292][p.0293]
古今著聞集
二十/魚虫禽獣
承久四年の夏の頃、武田太郎信光、駿河国浅間のすそにて狩おしけるに、むら猿お町中へ追出して面々に射けるに、三匹お殺し三匹おば生取にしてけり、其猿共お家に帰りて、いけ猿おばつなぎて、其前に死にたる猿共おきたりけるに、一匹の猿死にたる猿おつくづくとまもりて、其猿にひしといだき付、やがて是も死にけり、おのが妻などにて有けるにこそ、むざんなりける事なり、召人にて武田があづかりたる、其狩にぐせられて、まさしく見たりしとてかたりしなり、
又同五郎信正が狩おしけるに、大なる猿お一匹木に追のぼせて射殺さんとしけるに、其猿指おさして物おおしふる体なり、人心お得ずあやしみてざうなぐも射殺さで、しばし見いたるに、猶頻にゆびおさしければ、其ゆびさす方に人おやりて見すれば、大なる女鹿一匹ふしたりけり、あの鹿お射てわれおたすけよとおしへけるにこそ、おしへにつきて鹿おばやがて射ころしてけり、猿おばゆるすべきに、それおもやがて射てけり、信正折々此事のむざんにおぼゆるとて、妙法経お書たりしとかたり侍りけり、〈○中略〉
豊前国住人太郎入道といふ者ありけり、男なりける時、常に猿お射けり或日山お過るに、大猿有ければ、木に追のぼせて射たりける程に、かせぎに射てけり、既に木より落んとしけるが、何とやらん物お木のまたにおくやうにするお見ければ、子猿なりけるお、おのがきずおおひて地に落んとすれば、子猿おおひたるおたすけんとて、木のまたにすてんとしける也、子ざるは又母につきて放れじとしけり、かくたび〳〵すれども、猶子猿とりつきければ、もろともに地におちにけり、それより永く猿お射る事おばとゞめてけり、