[p.0330]
万葉集
九/相聞
天平五年癸酉、遣唐使舶発難波入海之時親母贈子歌、
秋芽子乎(あきはぎお)、妻問鹿許曾(そまとふかこそ)、一子二子(ひとつごふたつご)、持有跡五十(もたりといへ)戸、鹿児自物(かこじもの)、吾独子之(わがひとりごの)、草枕(くさまくら)、客二師往者(たびにしゆけば)、〈○中略〉忌日管(いはひつヽ)、吾思吾子(わがおもふあこ)、真好去有欲得(まさきくありこそ)、