[p.0449][p.0450]
柳庵随筆


文政十年丁亥、今度朝鮮国より差渡商人共買請申候虎の子、自然御内上覧被遊候御儀も可被為有者、商人共より取上げ、御当地え差廻し申段、奉伺御内慮候処、上覧被遊間敷候間、御当地え差越候に不及との御事被仰達候、就夫商人共折角買入候儀と申、追々諸雑費等も有之、甚難澀仕罷在候間、元来異獣には御座候へ共、人家へ相育、人害お成候程の獣子にも無之、傍九州上方筋、可相成は御当地迄も差出し、一通り諸人見物致度旨願出申候、依之最早御不用の獣故、買請候商人共願望の通差免、一通り見物為致候上は、早々対州へ取帰候段申付度奉存候処、日本に無之獣子お差免申候儀、如何に付、各様迄無急度申上候、不苦候儀に御座候はゞ、願の通り申付候様仕度、御序の刻御内慮御伺被下候様致度候、作然右様の儀、御内慮お得、却て御差図も難被歳下、一通り無急度入御耳候迄にて、可然思召候はゞ、書面御下被下様致度、何れ共宜敷御勘考奉希候、以上、
閏六月 仁部(宗対馬守内)郡右衛門
御書取

書面、虎の子商人共買請候共、九州限り、猶其場所々々に差支も難計候間、領主地頭へ懸合の 上取計、其余の国々へは無用に可致候事、
伝聞する処は、当歳の虎子、対州人、釜山浦の倭館にて獲たりしお、商人金十両に買請しお、又々陪蓰して、大坂の商人は、七十金に買入しとぞ、一人前二十四銭の積りにて、一万八千四百八十人に見せざれば、まづ七十金お聚むるに足ず、其余の雑費お加へては、十余万人に見せずば、購ひがたからん、後いかにせしや、更に聞ことなし、