[p.0519][p.0520]
享保集成糸綸錄
二十
享保三戌年七月

一御場並御留場殺生御制禁之儀、依致中絶候鳥無之、御用に難立に付、今年より子年迄三け年之 内、左之通被仰出候事、
一鶴、白烏、菱喰、雁、鴨なま鳥、塩鳥共に、三け年之内は、献上候儀無用に可仕候、此外之鳥上げ来候は 不苦候事、 但初鶴、初菱喰は献上可仕候事、
一鶴、白鳥、菱喰、雁、鴨、なま鳥、塩鳥、三け年之内は、音物並振廻之料理に遣ひ候事無用に候、此外の鳥は、音物料理等にも遣ひ不苦候、雁鴨為養生給料に相用候儀は勝手次第之事、〈○中略〉
右之趣堅可相守候、以上、
七月
享保五子年四月

一去々年より当年中、鶴、白鳥、菱喰、雁、鴨献上、且又音物仕間敷由相達候得共、鶴は自今も相用申間 敷候、白鳥、菱喰、雁、鴨者、当冬より献上、並音物に可仕候、左候得者献上者、二つ宛、音物には二つ或 は壱つ可為勝手次第事、
但前より右之鳥壱つ献上候分者、猶其通に可相心得候、
一鶴、白鳥、菱喰、雁、鴨振舞之料理に出し候儀は、去々年触候通に相心得、重而相達候迄者可為無用 候事、〈○中略〉
四月