[p.0588][p.0589]
重修本草綱目啓蒙
三十二/水禽
〓 あおはどり(○○○○○)〈古歌〉 かも まがも 一名少卿〈採蘭雑誌〉 水〓〈行厨集〉
水鴨〈泉州府志〉 匹居〈事物異名〉 蜆鴨〈広東新語〉 水鳥翁〈事物紺珠〉
種類甚多し、まがもと呼ぶもの、肪多く味美にして上品とす、雄おあおくびと雲、即集解綠頭者為上と雲是なり、頭頸の毛深紫色にして綠光あり、喉下白色、胸は紫にして黒点あり、腹は淡白微紫色にして小黒斑あり、背は灰色にして黒斑あり、翅は蒼黒色にして、深綠深黒雪白お雑ゆ、觜は黄にして扁し、雌なる者は淡黄赤色にして黒斑あり、翅は蒼黒色なり、本邦古は翅中の綠羽お以て物の飾とす、南都東大寺什物鴨毛屏風は、七言の詩お書して、此羽お以字上に糊するなり、〓は八月鴻雁来りし後来り、三四月鴻雁帰りて後帰る、江州沖の白石は、湖中より出る大石なり、石の色原白きに非ず、〓屎により正白に見ゆるなり、毎年群〓窠おなす、日光山中禅寺の湖にまがもすむ、甚小なりと大和本草に雲へり、此条品類お載せず、隻尾尖者次之と雲、その尾尖と雲は、盛京通志に尖尾とありて、尾長がも一名さきがものことなり、頭淡紫色、頸に白道あり、眼より腹に至て白色、背は灰色微碧にして黒毛あり、脇に淡赤白条あり、觜は黒して両辺青白色、尾長さ二三寸許、脚は黒、その味亦佳なそ、刀鴨(こがも)も筑前にて尾長がもと雲同名なり、又盛京通志に黄脚と雲は、よしがものことなり、頭背灰色、腹は淡白色、翅間に青羽お雑ゆ、脚は黄赤色、其味稍好し、此外かるがも、羽白がも、一名ほじろがも、奥津羽白、一名びんなが羽白、赤がしらがも、あしがも、一名あじがも、又おかよしとも雲、くちがも、一名くるまがも、又まひがもとも雲、はしびろがも、くろがも、浅深二種、きんくろがも、一名きんくろ羽白、びろうどきんくろ、うがも、もがも、すヽがも、しまあぢがも、はながも、はしびろ一名まんがも、どろがも、うかるがも、だいめうがも、おしがも、あいさがも、万葉集に秋紗と雲、小あいさ、みこあいさ、黄黒あいさ、一名すヾがも、うばあいさ、うあいさ、どうながあいさ、うみあいさ、かはあいさ、きつ子あいさ、くまさかあいさ等の品あり、本朝食鑑大和本草、及諸書に出、一種小がもは一名たかべ、たかぶ〈南部〉たかぼ、〈越後〉あじ、〈同上〉おながヾも、〈筑前〉此鳥まがもより少く、雄なる者文彩美く、雌なる者文彩なきことまがも類に同、此にも数品あり、昧は極て美なり、まがもに次て上品とす、秋来ることはまがもより早く、春帰ることはまがもより後れり、皆数多く群飛して、大風の声の如し、寒気厳なる春は度度来ることあり、集解に、一種冠〓の文あり、〓類の冠あるものはびんなが羽白、おしがも、みこあいさ等なれども、何れお指すか詳ならず、正字通に、方言斉宋間、凡物盛多謂之冠、郭注、今江東有小〓多無数、俗謂之冠〓、蓋借多〓釈物盛之義、非〓有冠名と雲時は、冠烏は小がものことなり、又鸊虎の下刀鴨も小がものことなり、鸊〓の一名とするは非なり、