[p.0635][p.0636]
重修本草綱目啓蒙
三十二/水禽
鷺〈○中略〉
一種つき〈古名〉は一名とう(○○)、〈同上〉とうのとり(○○○○○)、とき、桃花鳥〈日本紀〉はなくた(○○○○)、〈江州〉だお(○○)、〈奥州〉是紅鶴なり、盛京通志に、紅牙背白翅微紅故名、其羽可作箭翎と雲もの同物なるべし、形白鷺に似て、頂に長毛なし、背は灰色、翅裏の羽淡紅色、翎茎最紅なり、飛ぶ時下より望見ればその色美はし、羽お楊弓の箭に用ゆ、常に深林に巣ひ、朝に遠去て申後魚お含み帰る、群鳴甚喧し、声烏雅の如くして濁る、棲ところの樹下草木生ぜず、糞に毒ある故なり、