[p.0724]
重修本草綱目啓蒙
三十二/原禽
竹鶏 一名四大八〈興化府志〉
和産なし、希に舶来あり、形矮雞の雌に似て尾下に垂る、目は浅赤黄色、觜浅黒色、頬咽黄赤色、胸下左右同色にして黒文あり、腹漸く白くして黒斑あり、頂より尾に至まで、茶色にして綠色お帯ぶ、羽ごとに半片は黒文と白圏とあり、半片は小黒漣文あり、目の通一条及胸に小黒文あり、翼一二羽は灰色にして波文あり、かざきりは淡黒色、尾は淡綠色、端赤色お帯て小黒波文あり、雌も形相類して色淡く、背に赤小点あり、脚淡黒色にして距あり、古より竹雞おうばしぎ(○○○○)と訓ずるは非なり、うばしぎは一名やましぎ、しばしぎ(○○○○)、あましぎ(○○○○)にして、鷸の品類なり、〈○中略〉
増、竹鶏おやましぎに充つる説あり、一名うばしぎ、又しばしぎ、あましぎとも雲ふ、此はしぎの品類にして、竹林に栖むものなり、常のしぎより大にして、鳩ほどあり、形雞の雌昌似て喙長く、尾至て短くして頭小なり、全身黄褐色にした黒き斑文あり、翅の下両脇に白黒の斑文あり、食用に上品なり、予州伯州などに居るは、形大にして雌雞ほどもあり、