[p.0771]
重修本草綱目啓蒙
三十二/原禽
巧婦鳥 さヾき(○○○)〈日本紀〉 たくみどり〈和名抄〉 みぞさんざい(○○○○○○) みそさヾい(○○○○○)〈京〉 さヾい(○○○)〈同上〉 みそばへ(○○○○) みそぬすみ(○○○○○)〈奥州〉 みすくヾり(○○○○○)〈仙台〉 みそつぐ(○○○○)〈野州〉 みそつ(○○○) ちやう(○○○)〈防州〉 みそちやう(○○○○○)〈薩州〉 せんねん(○○○○)〈長州〉 一名工雀〈楊子方言〉 双飛 桑飛 鷦鸚 過贏〈共同子〉 鷦〓〈禽経注〉 女〓 鷯雀〈共同上〉 鷦〓〈説文〉 抗鼓〈八閩通志〉 桑銭〈通雅〉 訪蒙鳩〈事物異名〉 女工〈同上〉 巧匠〈秘伝花鏡〉 蒿喞喞〈説嵩〉 襪雀〈留青新集〉 十姉妹鳥〈江村帰田集〉 相思〈広東新語〉 相思子〈同上〉極小の鳥、長さ僅に一寸許、冬月多し、雪降る時は人家に近づき、厨辺に来り食お索む、冬は鳴く声柴鶺鴒(うぐひす)に同して高し、身は褐と黒との細斑あり、又黒白の斑あるものおたかふと雲、又鳴く時尾お開き舞はすものお、尾まわしと名け、上品とす、其外斑色品類多し、春に至れば囀る声繡眼児(めじろ)に似て高し、性甚弱く、寒暑共に畏れて畜がたし、