[p.0862][p.0863]
重修本草綱目啓蒙
三十三/林禽
杜鵑 ほとヽぎす うなひ〈八雲御抄〉 五露鳥〈古歌〉 いもせどり ときはどり いにしへこふるとり よたヾどり もヽこへどり しづどり たおさどり たちばなどり たまむかへどり たうたどり たそがれどり うなひこどり たまさかどり うつたどり かヾみくれどり めづらどり たかけどり くきら くさつくどりしでのたおさ さなへどり さくめどり さくもどり あみどり こひしどり くつてとり〈共同上〉 こつてどり〈予州〉 一名鵜鴃〈楚辞〉 鸇〓〈広雅〉 買䤥〈典籍便覧〉 巧婦 〓鴃〈共同上〉 謝豹〈禽経註〉 田鵑〈臨海異物志〉 観自在〈清異錄〉 淵明鬼〈同上〉 姉帰〈楊慎外集〉 射豹〈寧波府志〉 海南烏〈南寧府志〉 帰去薬〈同上〉 撥羊〈八閩通志〉 蜀帝〈事物紺珠〉 催耕鳥〈貴州通志〉 寒火虫〈訓蒙字会〉 子鴃〈同上〉 杜主〈事物異名〉 蜀魄〈同上〉 思帰薬〈見聞記〉 接召〈郷薬本草〉
古より郭公おほとヽぎすと訓ずるは非なり、郭公はかつこうどり(○○○○○○)なり、ほとヽぎす(○○○○○)は四五月鳴て昼夜お問はず、初秋に至て止む、京師市中には多く来らず、希に夜中に鳴き飛ぶことあり、天台愛宕等高山には甚多し、関東には殊に多く、庭間に巣おなすものあり、形白頭鳥より痩長く、上觜は黒色微青、下觜は淡黒色、吻は白し、額青黒色頭は黒褐色にして淡褐斑あり、背は淡青色、背後は黒褐色、肩翅ほろに至り黒褐色、かざきりは深黒色、喉は浅青色にして、黄褐の横斑あり、胸と腹は色淡くして黒色の横斑あふて、鷹腹斑の如し、尾は深黒色にして大白斑三つあり、脚は淡紅徹黄、前指につ後指につ、雌なる者は上觜黒色、下觜は本淡黄末浅黒色、吻は深黄色、額頭深黒褐色にして浅青お帯び、黒色の横斑あり、肩、翼黒色、喉より胸に至り淡褐色、其下より尾のうらに至り白色、胸より腹までは黒色の横斑あり、尾は黒色にして白斑甚細くして四箇あり、此鳥自ら巣お営むこと能はずして、他鳥の巣に於て卵お育す、多くは柴鶺鴒(うぐひす)三番子の時、その卵お拙し去りて、己が卵お生じ置く、万葉集にもうぐひすのかひこの中のほとヽぎすと読めり、又大むしくひ(○○○○○)と雲鳥あり、形色略相似て混じやすし、一説に大むしくひは杜鵑の雌なりと雲は非なり、