[p.1093]
重修本草綱目啓蒙
二十八/化生虫
蜣蜋、 まろむし(○○○○)〈和名抄〉 くそむし(○○○○)〈同上〉 こがねむし(○○○○○)〈京〉 くろこがねむし(○○○○○○○) せんちこがねむし(○○○○○○○○)〈共同上〉 さらむし(○○○○)〈北国〉 ごきとり(○○○○)〈江州〉 さらまわし(○○○○○) ごきまわし(○○○○○)〈共同上〉 ぶいぶい(○○○○)〈備後〉 力ねぶいぶい(○○○○○○)〈予州西条〉 かねぶ(○○○)〈同上、大洲、○中略〉
大小数品あり、胡蜣蜋は形金亀子(こがねむし)に異ならず、長さ四五分、闊さ三四分、背に剛甲あり、全身黒色にして、漆の如く光あり、昼伏し夜出、灯火お見て来り、誤て油に入り死す、〈○中略〉又一種小なる者あり、長さ三四分、形瘠、甲に光なく、昼飛て夜伏す、宗爽小者不堪用と雲ものなり、