[p.1131]
重修本草綱目啓蒙
二十七/卵生虫
蠮螉 すがる〈日本紀〉 さそり〈和名抄〉 じがばち かそり(○○○)〈常州〉 ぢすがり(○○○○)〈信州〉 こしぼそ(○○○○)〈畿内、同名あり、〉 つちすがり(○○○○○)〈仙台○中略〉
蠮螉数種あり、一は長さ八分許、闊さ一分許、腰甚細く、糸の如し、全身深黒色、夏月人家に飛来り、葦薄或は筆管中に入て巣お作る、初泥お摙て、底の隔おなし、小喜母(さがりぐも)、蠅虎等(はいとりぐも)数箇お螫し傷めて、其中に入れ、其蛛に小子お粘す、〈○中略〉外お泥にて塗りふさぐ、其蛛お入れ泥お入るヽごとに、管内にて鳴く声、似我似我と雲に似たり、〈○中略〉数日の後、その子大になり、蜂となり、管お穿ち出飛去る、蛛は皆食ひ尽して遺らず、