[p.1207]
重修本草綱目啓蒙
二十八下/湿生虫
馬陸 あまひこ〈和名抄〉 えそざむし〈京〉みづむし(○○○○)〈勢州山田〉 くさむし(○○○○)〈大和本草〉 おさむし〈勢州亀山、南部、防州、雲州、〉 やすじ(○○○)〈水戸〉 やすで(○○○)〈同上関東〉 ぜにむし(○○○○)〈予州〉 たいこむし(○○○○○) かやむし(○○○○)〈讃州〉 だいろう(○○○○)〈豊前肥前〉 わむし(○○○)〈備前〉 一名蜋〈爾雅〉 馬〓〈爾雅註〉 馬蠲虳〈同上〉 馬蚰〈爾雅疏〉 商距〈通雅〉 秦渠 凭功〈共同上〉 銭竜〈畿輔通志〉
夏月水湿の処に多し、盥盆の辺殊に多し、長さ八九分、径一分許、背は紫黒色、節多くして蜈蚣の形に似たり、足は蜈蛤より数多くして浅褐色、腹も同色なり、江戸の産は形稍長大にして、節ごとに赤黒相間れり、皆甚だ臭気あり、若その身に触るヽ時は、首お内にして巻曲して銭の如し、