[p.1238]
東雅
十九/鱗介
水母くらげ〈○中略〉 太古の俗、魚おば鰭広物鰭狭物などいひしと見えたり、又呼てなともおともいひけり、魚の字、読でなといひ、おといふ即是也、いおとも、うおともいふが如きは、いといふは発語之詞也、い亦通じてうといふは転語也と、万葉集抄に見えけり、なといひし事、漢に魚菜などいふものゝ如く、魚おも菜おも、同じくなといひし、其謂れあるべけれど、今は不詳、おといふは、韓地の方音也、今も朝鮮の方音、魚読でおといふなり、