[p.1450]
大和本草
十三/海魚
比目魚 此魚背黒く腹白くして魚の半片の如し、かたわれいおと雲意にて、略してかれいと名づく、目は一処に二あり近し、一名鰈、二種あり、一種はつ子のかれい也、一種は鞋底魚と雲、関東にて平目と雲、かれい、くつぞこ共に腹お地にすりておよぐ、〈○中略〉
鞋底魚(くつぞこかれ/○○○) 中夏の名也、くつのそこの形に似たり、本邦にてもくつぞこと雲、倭漢同名也、又水かれい(○○○○)とも雲、かれいと同類にて別なり、肉うすくほそ長し、味比目魚におとる、無毒病人無妨、綱目に比目魚と一物とす、然れども相似て別なり、閩書に鰈鯊魚形扁而薄、名鞋底名、左目明右目晦昧、今閩広以此魚名比目、不知比目又一魚也といへり、綱目より閩書に書す処詳なり、可従、