[p.1522][p.1523]
大和本草
十三/海魚
繃魚(すヾめふく) 李時珍食物本草註曰、処処有之、形似河豚而小、背青有斑紋、無鱗尾不岐、腹白有刺、戟人手、亦善嗔、嗔則腹脹、大円緊如泡、仰浮水面、味甘平無毒、主補中益気、不可多食、久食発瘡疥諸癬、有目疾者不可食之、肝味甘補肝益筋、河豚に似たれども毒なし、但食之人まれなり、下に所図〈○図略〉之二物、亦細の類にて河豚に少似たり、薄殻あり、上の図は亀紋の如く、三角四角の如なるへだてあり、逅身皆短き鍼あり、耳のある処に小なるひれあり、口小なり、尾は後門の上にありて甚小なり、遍身褐白色、から少かたくして介類の如にも見えたり、されども口は鳥の嘴の如くにして目あれば介には非ず、下は背淡黒腹白、遍身栗毬の如くなる針あり、栗のいがよりすくなし、口小なり、尾甚小なり、形は魚とも見へず、然共又目と嘴あり介にあらず、二物共に河豚魚の方に近し、本草原始に海牛あり、形状似たり、海牛には角あり、此二物には角なし、一種〓魚の類其形方なる事、双六の賽の如し、方一寸許、かどに口あり、尾の長五分許皆異物也、〓魚の類猶あり、不可尽知、日本紀斉明紀出雲国言、北海浜魚死而積、其大如台、雀啄針鱗、名曰雀魚、これ〓魚なるべし、