[p.1533]
採薬使記

重康曰、奥州又羽州さかの島辺にはた〳〵と雲魚あり、一名雷魚、一名佐竹魚(○○○)とも雲ふ、其形ち鱈に似て七八寸計、鮓にして食ふ、味ひ好と雲ふ、
光生按ずるに、此魚の鮞おふり〳〵(○○○○)と雲ふて賞味とす、土人の曰、此魚むかしより佐竹氏の領 する所へ、何国へも、うつり生る、故に一名佐竹魚とも雲ふ、此魚九十児雷の鳴る時、必多く是お 捕る、中華にも雷の鳴時出る魚あり、興州工雷穴と雲ふ所あり、雷の鳴る度に、其穴より魚多く 流れ出るよし、円機活法にも引けり、