[p.1583]
重修本草綱目啓蒙
三十一/亀鼈
〓亀(○○) うみがめ(○○○○) おほがめ(○○○○) かめのにうどう(○○○○○○○)〈讃州〉 がめにうどう(○○○○○○)〈同上〉 うみぼうず(○○○○○)〈筑前、和尚魚と同名、〉 せうがくぼう(○○○○○○)〈江戸、水戸、○中略〉
〓亀は海中に産す、大亀なり、小者は二三尺、大者丈余、四足は皆鰭にして爪あり、前足は長く後足は短く指なし、故四足鰻胡と雲、あやの分れざるお雲、此物、性酒お嗜む、舟人此に遇へば、酒お飲ましむ、甲は水亀と同く、六角の文十三あり、甲の色黒し、或は黄色の斑点ありて、玳瑁の如なるあり、用て玳瑁の偽物とす、然れども甲薄くして、黒多く黄少し、又白甲にして黒斑なる者あり、希なり、京師薬舗には、この全甲お用て看板とす、又此甲お以亀甲と為し、売るものあり、非なり、