[p.1627]
重修本草綱目啓蒙
三十一/蚌蛤
文蛤 はまぐり まだらがひ(○○○○○) 一名文身合氏〈事物異名〉
海中に生ず、淡水雑る所に多しと雲、或は泥中にあり、或は沙裏にあり、二三月より八九月に至り最も多し、大小斉からず、其質白く或は黄にして、紫黒斑文一ならず、其黄質なるものお、きはまぐり(○○○○○)と雲、寧波府志に、黄蛤毎一塑生一暈、殻有紋と雲是なり、その全殻紫黒色にして花斑なき者お、あぶらがひ(○○○○○)と雲ひ、又びんつけがひ(○○○○○○)と雲ふ、〈○中略〉一種両頭相等しき者お、わけび(○○○)と雲ふ、一名宮津はまぐり(○○○○○○)、即丹後に産するはまぐりなり、一種小はまぐり(○○○○○)は、一名小びとはまぐり(○○○○○○○)、大さ三分許にして、花斑あり、予州小人浦の名産なり、此外うすはまぐり(○○○○○○)、ひめはまぐり(○○○○○○)、はたび(○○○)、わたりはまぐり(○○○○○○○)の類猶多し、凡蛤類甚多品、枚挙に徨あらず、