[p.1650][p.1651]
東雅
十九/鱗介
海蛤うむき〈○中略〉 倭名抄に、〈○中略〉また馬蛤(まて)の註に、唐韻の蟶は、蚌属也といふお、引て、弁色立成にまてといふと註し、また不草に雲ふ、馬刀一名馬蛤、和名上に同じと註したり、蟶おもつてまてといひしは誠に然り、本草の馬刀の註お併載て、馬蛤お以てまてとなせしは、然るべからず、俊水朱氏も、蟶は漢地の物も、此にしてまてといふ者也、馬刀は別に一種也といひし事、猶東璧本草に見えし所の如く、馬刀二字の方音まてといふに近ければ、誤り解して、馬蛤おもて、まてとなせしなるべし、是等は後の俗、その訛お承けし所なれば、弁せざる事お得ず、