[p.0017][p.0018]
撰要集
二十五上
安永六酉年三月〈○中略〉 仁(堀江六軒町嘉兵衛店)兵衛右仁兵衛申候者、前書之飛田長兵衛と申もの、去る午年、土御門殿蒙御免、十二支七つ目守鏡(○○○○○○○○)、大坂表に而売弘申候、然処仁兵衛義、去る申六月中、用事に而、大坂表〈江〉罷登候節、仁兵衛義、長兵衛と所縁有之候に付、右守鏡、御当地に而も売弘呉候様、長兵衛相願候而、土御門殿御内、岡部図書と申者方より、御当地神田土御門殿御役所、吉村権頭と申もの方〈江〉之添状壱通、長兵衛相渡候に付、右添状、去る申十二月中、権頭方〈江、〉仁兵衛持参仕相届、御当地に而も、仁兵衛取次に而、右守鏡売弘申度段、権頭〈江〉相願置候処、当二月四日、権頭方より、仁兵衛呼に参候間、則罷越候得ば、右守鏡、勝手次第売弘候様にと申渡候に付、右売弘申度段、当御役所〈江〉御訴申上候処、追而御呼出可被遊段被仰渡候旨申之、猶右十二支守鏡之義は、長兵衛蒙御免候儀にて、仁兵衛儀は、取次而已之儀に御座候間、守鏡之訳は一向存不申、勿論右守鏡、角鏡(○○)、丸鏡(○○)両様共、長兵衛方より差下し申候由に而、売買直段并看板仕方、売弘候場所等之儀申候に付、左に申上候、〈○中略〉右一通相尋候処、前書之通御座候、則被遊御渡候訴書写、并守鏡弐枚返上仕候、以上、 酉二月 喜多村彦右衛門