[p.0210]
寺社法則

完政十一未三の三 秋鹿幸蔵より達 大納言様〈○徳川家慶〉御厄除(○○)之儀御先例御糺之事 上之執当より差出候書面如左此度大納言様御厄除之御礼被進候、此後大納言様御年齢被為成候迄之間、御幾歳々々に而御厄除之御礼被進候哉、御先例可有之候間、委細御承知被成度と之御事、此後は、御弐十五(○○○○)、御四十弐(○○○○)、両度に而御座候、猶右両度は、三山其外御祈願所に而は一統御厄除御祈禱修行仕事に御座候、此度御七歳御厄除と申は、日光山計に而御修行之御事と奉存候、尚彼山へ相糺、前文之趣相違之儀も御座候はヾ、尚又可申上候、御尋に付此段申上候、 執当両名 ○按ずるに、徳川家慶、完政五年に生れ、今年方に七歳なり、