[p.0213]
大友興廃記
十四
日州〈江〉御出陣仰出さるゝ事天正六年戊寅九月下旬に、大友宗麟公、老中田原紹忍、田北鎮周、朽網宗歴、吉岡鑑加、志賀道輝、并に軍配者石宗お召して仰出さるゝは、面々存のごとく、我勇力お以て、九州お多分退治し、日州表も、塩見、日知世、門河、此三け城、又山毛田代の武士も皆相随ふといへ共、大隅薩摩いまだ其儀なし、此両国お退治するにおいては、九州の主とならん、急度思ひ立御出馬おとげられ、先日州高城お攻べし、佐伯惟教入道宗天と、田北相摸守鎮周に、先陣仰付られんとの御諚也、〈○中略〉其時、軍配者石宗申上るは、御諚猶に存候、〈○中略〉殊以、当年は御年四十九の御厄○○○○○○○○に相あたり、弓箭にきらひ所多く御座候、今日仰出さるゝ御弓箭発端の御詞お以て考へ申にも、不吉也、御年により、弓箭に凶月御座候、十月は午の年の大将の大禍の月、十一月は滅門の月なり、究竟軍御座候はん月、御年に不相応に御座候、今迄の御弓箭は、時日も皆吉事に相当り申候、此度はきらひ道多御座候、明年は合戦御座なくして勝利お得給ふ御年に相当り申候、戦はず利お得るお良将と、昔より申候と申上らるるにも、御同心もなく、御座おたゝせらるゝ、