[p.0734][p.0735]
岩淵夜話

一権現様御代、御医者衆へ、 知行( ○○) お被下候に、五百石より上の大身と申義は無御座候也、其子細は、大閤秀吉卿被為相煩候節、快気あるまじき由、諸医の申有之候処に、竹田法印の薬にて快被成候、本復之祝儀として、知行一万石可給と在之節、左様に高知お被下置候ては、此以後大体のものは療治に預り候義も罷成間敷候、然ば世上の重宝に罷成べき名医お壱人、御捨被成道理のやうに被存候旨、奉行之面々申達候お、大閤にも猶と有之、知行五百石之上に、金千枚、銀千枚、薬代として給り候と也、是によつて、権現様にも、療治およく仕り候と有之町医抔被召出候節は、弐百づヽ被下置、御不例に付、其医師の御薬抔被召上候時節、官位等被仰付、三百石宛の御加増お被下、都合五百石の高に被成下候と也、大猶院様御不例御大切の砌、岡本玄冶御薬お被召上、御快気被遊候に付、玄冶義、夫までは五拾人扶持被下置候お、千石の知行高に可被仰付との上意に有之候処に、右権現様御代の義お御老中方より被申上候に付、関東に而五百石、上方に於て五百石と、間もなく両度に千石の知行高に被仰付候と也、