[p.0810]
医学天正記
乾下
疝気( ○○)
文禄三十一月
一民部卿法印、俄思寒戦栗、頭痛無汗、驢菴作傷寒、而十神湯お与、翌日〈予〉診脈、左関弦実両尺緊急、〈予〉曰、小腹筋急乎否乎、法印曰、臍両傍筋引入陰筋、〈予〉曰、此必疝気、悪寒止、発熱往来、頭痛尚未止、 小柴胡 梔陳青芎お加て与之、翌日陰囊腫大而痛、半井竹和軒、三和散に練実お加与之、三日発熱尚未止、法印又〈予〉に命じて薬お服すべしと、又小柴に梔青芎貴之類お加、二日而発熱退、陰囊膿潰、外医鉄針お焼て、潰煉処にあて、膏薬お付、古き木綿おひろげ蓋て、日に二次易之、又未破処甚疼淤、塩お炒熱して紙に裏み、ぬるか子のかんにして熨之、疼淤退、二十余日而愈、熱漸退而後は、三和散に加減而用之、〈○中略〉
腹痛( ○○)
一藤堂少兵衛殿、心腹右傍、筋堅引痛不可堪、 安胃湯 青芎檳朴陳朮良我桂姜 痛止之後養生、加木甘参宿、