[p.0887]
皇国名医伝後編

三島元真院 松岡意斎 菅沼周桂
安一、伊豆三島人、因氏焉、継和一職、為幕府医官、叙法印賜号元真院、初琢一以瞽工顕、和一安一継之、 鍼科遂為瞽者之業( ○○○○○○○○) 門人有島浦和田一、〈○中略〉
松岡意斎、不詳何所人、慶元間居京師、以善鍼聞、始以金銀製鍼、取其温柔、也、其術以小槌打入膚肉、槌形図而扁、下鍼不過数処、而莫病不愈、為 意斎流打鍼( ○○○○○) 、禅僧沢菴江月輩亦入其門、其著者有森吉成、奥田某、〈通称九郎右衛門〉加茂祠官駿河、吉成通称仲和、父宗純、〈通称道和〉父子具事意斎、吉成猶称良工、又精 腹診( ○○) 、性高潔不屑售伎、隠居以終、駿河〈通称駿河〉仕幕府、是為 駿河流( ○○○) 、〈○中略〉菅沼長之、通称周桂、摂津人、善 使用鉄鍼( ○○○○) 、恒曰鉄鍼刺皮肉、甚理而不傷気血、我伎足破従来鍼家之妄矣、因以鍼灸復古自任、世目長之術 曰古方鍼( ○○○○) 、