[p.0908]
厳有院殿御実紀附録

明暦二年十二月、御灸おなされし時、老臣等お御前にめし、 種々の饗賜はり( ○○○○○○○) 、いづれもさるべき物語して、御聴に備へよとありしに、たれも頭かたげて有りし時に、仰らるるは、神祖の御代このかた、諸家に用ひし所の旗馬印、さま〴〵なりと聞しめしぬ、其品いかゞなりや、豊後には、常に好で旧記およむよしなれば、定ておぼえつらん、わづかなりとも聞え上よとのたまへば、豊後守、かしこまりて、多くも心得侍らねども、思ひ出し分お聞え上むとて、つぎ〳〵に誰はかく、某はいかになどと聞え上しに、遂に数十家に及びければ、公おはじめ奉り、近臣等みなその強記に感じける、伝役安藤備後守資俊、硯もちいでゝ、一々に書記しける、物語はつる頃、御灸事も終らせられしと也、〈元延実録〉