[p.0967][p.0968][p.0969]
医家先哲追薦会
木骨考
芸州広島町医師星野良悦、医学館へ罷出候義伺書、
芸州広島町医師 星野良悦
右良悦義、工夫にて人骨全形細工に仕候品持参仕、当時は当地に罷在候処、近々帰国仕候由、右細工、真に逼り、骨節機関の様子、一覧仕置候へば、有益の筋も可有之候につき、於医学館、御医師一同へ為見申度奉存候、然る処、右取立、当人不仕候ては出来兼候間、右細工物に差添、良悦義、医学館へ罷出候て不苦候哉、此段奉伺上候、
十月〈○完政十二年〉 多紀永寿院〈○元孝〉
多紀永寿院差上候書面被成御下げ候に付、一覧仕候処、〈○中略〉伺之通、医学館へ差出候ても不苦旨被仰渡可然哉奉存候、私共評議仕候処、書面の通に御座候、則御下げ被成候書面返上仕候、以上、
十一月 矢部広五郎
小長谷和泉守〈○中略〉
以手紙得御意候、然者各務相二細工の人骨、明二十八日四つ時過、相二御同道、医学館へ献納可然と存候、依之此段得御意度、如此御座候、以上、
二月廿七日
依之中山へ相談、義兵衛へ懸合、夫々支度相調、持夫等、深川にて取扱、つり台持にいたし、少仙に而は、麻上下著用、供召連れ、私は平服にて罷越候、当朝原沢文仲も参り、差添可参故之義申聞候に付、愚意も有之候に付、召連罷越候上、学館俗事役へ対面申談候は、此度大坂より罷下り候、相二門人、為組立、今日召連候外に、御当地に罷在候、右門人原沢文仲と申者、追々右木骨御組立等の義に付、為御用召不苦候はゞ、右の者も、御座敷へ差出可申哉と聞合候処、差支無之旨に付、同人義も、十徳著用、私被相通候処へ、両人并に同席差扣、右二箱并被相添候御著書〈○整骨新書〉此度の御小冊、共に右俗事役大野茂三郎と申仁へ差出、宜敷御取計被下度旨申し、委細承知の旨にて、早速講席と申広き座敷へ持出し、直組立にいたし候様申候に付、私付添候少仙組立、文仲手伝も致し、大体相済候処にて、多紀氏御詰所へ、私被召出、面会にて御座候、其上にて、組立の処被致一覧、尚又右組立伝受置候様、外御医師中へ被申渡、右掛り一両人被出、段々少仙より被伝受、其上にて、取仕舞まで被習受候、夫より相扣居候処、私共三人へ、昼支度被相出候、九半頃至、杉本法眼御出に付、此節御講席御用に相成、於別御座敷御伝申候、御医師中、一両人少仙差添被組立、猶私付添罷在相済候処、杉本氏御出御見分、宜出来之旨、殊の外被致称美候、其上にて、御当人内々私へ被申聞候は、今日無滞献納相済候段、向々へ可被成御届、猶右為手当、御金被下置候、御取調兼而有之候処、御金蔵御渡日に無之候ては、弁兼候間、来月中旬迄は、相訳り申間敷、猶貴様御呼出、御渡申事に候共、彼地より参候者、心得にも可相成、内々御通置候旨御座候、右相済、勝手次第引取可申筈に付、直様退散少仙同道〈此節〉〈正蔵とかりに改名為致候〉杉本多紀両御氏へ、首尾能相済、難有仕合と申趣意お以て、御礼廻り、御著書一部づつ、相二より差上度旨お以て差出置申候、当日御詰合の医中、大勢被致一覧、皆々感心、先年星野良悦献備の品とは大に勝り候様、口々評判致され、誠に御本望御同慶の御事に御座候、〈○中略〉
一一昨十一日、左の写の通封状到来、〈○中略〉
御達申義有之候に付、明十二日五つ時過、医学館へ御出席可被成候、以上、
三月十一日 多紀安長
杉本忠温
大槻玄沢様
依之昨朝内々正蔵召連、御同処へ罷出候処、杉本多紀両御氏御列座被申渡候者、其許門人、各務相二製作の木骨、医学館へ献納仕候につき、為御手当、此金二十両被下置候、此段可相達旨被申候、〈○下略〉