[p.1348][p.1349]
一本堂行余医言
二十二
瘧字弁
瘧、古昔以為劇疾、故字従虐、此由古人不透達瘧証故雲爾、按釈名雲、瘧酷虐也、凡疾或寒或熱耳、而此疾先寒後熱、両疾似酷者也、張従政曰、以夏傷酷暑而成痎瘧也、瘧常与酷吏之政並行、〈儒門事親〉李挺曰、瘧有凌虐之状病勢如凌虐人之状、故名瘧、〈医学入門〉孫文胤曰、瘧者残虐之意也、従病従虐故名曰瘧〈丹台玉案〉以上皆非也、大凡疾之寒熱倶有者不可挙数、何独止瘧哉、以此為酷虐、則諸病皆可以称瘧也耶、如張雲以傷酷暑成瘧、其属牽強、況雲与酷吏之政並行、猶為無謂也、此邦泰李百五十年、称前古所未嘗有之至治、固無濫刑、亦無苛政、而瘧疾之行、歳歳多有、海内尽然、安在与酷政並行也、張之妄鑿、不亦甚乎、如李之凌虐、孫之残虐、倶就文字上為説、亦由不洞知瘧之全体也、又素問作痎瘧、痎即瘧也、或一字、或二字、倶無異、故素問雲、夏傷於暑、秋必病瘧、〈瘧論〉又雲、夏傷於暑、秋必痎瘧、〈陰陽応象大論〉又雲、夏傷於暑、秋為痎瘧〈生気通天論〉可見或単書瘧、或連称痎瘧、其皆一同無別如此也、後世何為紛紛之説耶、蓋自説文雲痎二日一発瘧、而謁来耳、夫二日一発瘧、即間日瘧也、間日瘧、乃瘧疾之正面也、或日日発、或間二三日発、乃瘧之変態也、故謂二日一発瘧者、非説文誤也、二日一発、即間日瘧、乃瘧之正面、則此其痎即瘧、可以見也、唯可惜説文不直曰痎倶痎也、為可憾耳、 痎( ○) 、 又作痎( ○○○) 、音同義同、原非有別、甲乙経、多作痎瘧、即痎瘧也、而本草綱目雲、老瘧発作無時、名痎瘧、〈瘧亀条引陳蔵器〉正字通、康熙字典、倶引此説者、以暗医事也、〈○中略〉説交雲、有熱瘧、及正字通、康熙字典引方書有単瘧、有一日二日至十日瘧二日一発瘧曰痎、多日之瘧曰痁、三ければ、所々の霊験所に籠て、止事元き僧共お以て加持すと雲へども、露其の験無し、然れば此の叡実止事無き法花の持者也と聞え有て、其人に令祈むと思て、神明に行き給ふに、例よりも疾く賀耶河の程にて其の気付ぬ、神明は近く成にたれば、此より可返きに非ずとて神明に御し付ぬ、房の檐まで車お曳寄て、先づ其の由お雲ひ入さす、持経者の雲ひ出す様、極て風の重く候へば、近来蒜お食てなむと、而るに隻聖人お礼み奉らむ、隻今は可返き様無と有れば、然らば入らせ給へとて、蔀の本の立たるお取去て、新き上筵お敷て可入給き由お申す、三位の中将殿、人に懸て入て臥給ぬ、持経者は水お浴て暫許有てぞ出来たるお見れば、長高くして痩せ枯れたり、現に貴気なる事無限し、持経者寄来て雲く、風病の重く候へば、医師の申すに随て蒜お食て候へども、態と渡らせ給へんば、何でかはとて参候也、亦法花経は浄不浄お可撰給きにも非ねば、誦し奉らむに何事候はむと雲て、念珠お押攤て寄る程に、糸憑もしく貴し、三位の中将殿の臥給へる頸、聖人の手お人に給、膝に枕おせさせて、寿量品お打出して読む音、世には然ばかり貴き人も有けりと思て、枕お高くして聞くに、貴く哀なる事無限し、持経者目より涙お落して泣々く誦するに、其の涙病者の温たる胸に氷やかにて懸るが、其れより 氷( こみ) え弘ごりて打ち振ひ広々為る程に、寿量品三返許押し返し誦するに醒め給ぬ、心地も吉く直り給ひぬんば、返々す礼て、後の世までの契お成して返給ひぬ、其後発る事無し、