[p.1492][p.1493][p.1494][p.1495]
今昔物語
二十八
左大臣御読経所僧 酔茸( ○○) 死語第十七
今昔、御堂の左大臣と申して枇杷殿に住せ給ひける時に、御読経勤ける僧有けり、名おば となむ雲ける、 の僧也、枇杷殿の南に有ける小屋お房として居たりけるに、秋比弟子の童の有て、小一条の社に有ける藤の木に、平茸多く生たりけるお、師の取り持来て、此る物なむ見付たると雲ければ、師糸吉き物持来たりと喜で、忽に汁、物に為させて、弟子の僧童子と三人指合て吉く食てけり、其の後暫有て三人作ら俄に頸お立て病迷ふ、物お突き難堪く迷ひ転て、師と童子の童とは死ぬ、弟子の僧は死許病て落居て不死ず成ぬ、即ち其の由お左大臣殿聞せ給て、哀がり歎かせ給ふ事無限し、貧かりつる僧なれば、何かヾすらむと押量らせ給て、葬の料に絹布米など多く給ひたりければ、外に有る弟子童子など多く来り集て、車に乗せて葬てけり、而る間東大寺に有る と雲ふ僧、同く御読経に候ひけるに、其れも殿の辺近き所に果僧と同じ房に宿したりけるに、其の同宿の僧の見ければ、弟子の下法師お呼て私語て物へ遣つ、要事有て物へ遣にこそは有らめと見る程に、即ち下法師返り来ぬめり、袖に物お入れて袖お覆て隠して持来たり、置くお見れば、平茸お一袖に入れて、持来たる也けり、此の僧此は何ぞの平茸にか有らむ、近来此く奇異き事有る比、何なる平茸にか有らむと、怖しく見居たるに、暫許有て焼漬にして持来ぬ、 飯も不合せで、隻此の平茸の限お皆食つ、同宿の僧此れお見て、此は何ぞの平茸お俄に食ぞと問へば、 が雲く、此れは が食て死たる平茸お取に遣はして食也と、同宿の僧此は何にし給ふ事ぞ、物に狂ひ給ふかと雲へば 欲く侍ればと答へて、何にとも不思たらで食お、同宿の僧制し可敢くも非ぬ程なれば、此く見置ま主に匆て殿に参て、亦極き事出来候ひなむとす、然々の事なむ候ふと申さすれば、殿此れお聞かせ給て、奇異き事かなヽど仰せ給ふ程に 御読経の時継とて参ぬ、殿何に思て此る平茸おば食けるぞと問はせ給へば、 が申く、 が葬料お給はりて恥お不見給はず成ぬるが、うらやましく候也、 も死候ひなむに、大路にこそは被棄候はめ、然れば も茸お食て死に候なば が様に葬料給はり候ぬべかめりと、思給へて食ひ候ひつる也、其れに不死ず成り候ひぬればと申しければ、殿物に狂ふ僧かなと仰せ給ひてなむ咲はせ給ひける、然れば早う極き毒茸お食へども、不酔ぬ事にて有けるおば、人お鍔かさむとて、此く雲居る也けり、其の比は此の事おなむ世に語て咲ひける、然れば茸お食て酔て忽に死ぬる人も有り、亦此く不死ぬ人も有れば、定めて食ふ様の有るにこそは有らめとなむ、語り伝へたるとや、
比叡山横河僧 酔茸( ○○) 誦経語第十九
今昔、比叡の山の横川に住ける僧有けり、秋比房の法師山に行て木伐けるに、平茸の有けるお取て持来たりけり、僧共此れお見て、此は平茸には非ずなど雲ふ人も有けれども、亦人有て此れは正しき平茸也と雲ければ、汁物にして柏の油の有けるお入れて、房主吉く食てけり、其の後暫許有て頭お立て病む、物お突迷ふ事無限し、術無くて法服お取出て、横川の中堂に誦経に行ぬ、而に と雲ふ僧お以て導師として申し上さす、導師祈り持行て畢に、教化に雲く、一乗の峯には住給へども、六根五内の の位お習ひ不給ざりければ、右の所に耳お用る間、身の病卜成り給ふ也けり、鷲の山に坐しましあはんおりお尋子つヽも登り給ひなまし、不知ぬ茸と思へぬに独り迷ひ給ふ也けり、廻向大菩提と雲ければ、次第取る僧共腹筋お切てぞ咲ひ喤ける、僧は死許迷て落居けりとなむ、語り伝へたるとや、
尼共入山食茸舞語第廿八
今昔、京に有ける木伐人共数北山に行たりけるに、道お踏違て、何方へ可行しとも不思えざりければ、四五人許山の中に居て歎ける程に、山奥の方より人数来ければ、怪く何者の来るにか有らむと思ける程に、尼君共の四五人許極く舞ひ乙て出来たりければ、木伐人共此れお見て恐ぢ怖れて、此の尼共の此く舞ひ乙て来るは、定めてよも人には非じ、天狗にや有らむ、亦鬼神にや有らむとなむ思て見居たるに、此の舞ふ尼共、此の木伐人共お見付て、隻寄に寄来れば、木伐人共極く怖しとは思ひ作ら、尼共の寄来たるに、此は何なる尼君達の、此くは舞ひ乙て、深き山の奥よりは出給たるぞと問ひければ、尼共の雲く、己等が此く舞ひ乙て来ては、其達定めて恐れ思らむ、但し我等は其々に有る尼共也、花お摘て仏に奉らむと思て、朋なひて入たりつるが、道お踏み違へて、可出き様も不思て有つる程に、茸の有つるお見付て、物の欲きまヽに此れお取て食たらむ、 酔( ○) やせむずらむとは思ひ作ら、餓て死なむよりは去来此れ取て食むと思て、其お取て焼て食つるに、極く甘かりつれば、賢き事也と思て食つるより、隻此く不心ず被舞る也、心にも糸怪しき事かなとは思へども、糸怪くなむと雲に、木伐人共、此れお聞て奇異く思ふ事無限し、然て木人共も極く物の欲かりければ、尼共食残して取て多く持ける、其の茸お死なむよりは去来此の茸乞て食むと思て、乞て食ける後より、亦木伐人共も不心ず被舞けり、然れば尼共も木伐人共も互に舞つづけて咲ける、然て暫く有ければ、酔の悟たるが如くして、道も不思て各返にけり、其れより後此の茸おば舞茸と雲ふ也けり、此れお思ふに極て怪き事也、近来も其の舞茸有れども、此れお食ふ人必ず不舞ず、此れ極て不審き事也となむ、語り伝へたるとや、