[p.1497][p.1498]
御用留
北蝦夷地 風土病( ○○○) 之儀御評議
調木川直之丞印
平山謙次郎
亥〈○文久三年〉七月廿五日御小印 〈印〉鈴木当太郎
〈印〉大和守 同栗本瀬兵衛
〈同〉三田喜六
山村総三郎
松岡徳次郎〈印〉
大橋宥之助〈同〉
蝦夷地掛
御蔵方掛
〈印〉御勘定方
〈同〉御目付方
北蝦夷地之儀、元来異候之地に而、 脹病( ○○) 相煩候ものも有之候処、場所に寄、医師詰場所まで三四拾里之程隔候向も有之、急孌之節、療養差支候趣、殊に脹病之義、暫時に相募、難捨置由、既に山梨佐輔義、於彼地、右病相煩候節、焼酎にて片脳お解、障なく総身〈江〉摺込療治受、次第に乎愈いたし候間、場所場所〈江〉御廻し相成候様仕度旨申立候に付、蝦夷地之内しらぬし、とんない、久春内、くしゆんこたん、東とんない、わあれこくんこたん〈江〉、片脳二斤づ主、都合拾四斤御買上、早々御廻し相成可然、猶代金之儀、産物掛〈江〉問合候処、一斤に付銭二貫七百五拾文之積、兵五郎書上候旨申越、不相当之儀も無御座候間、拾四斤分銭三拾八貫五百文、此金五両二分、永百六拾壱文八分、蝦夷地御入用金之内より仕払御買上取計候様可仕哉、別紙相添、此段相伺申候、