[p.1498][p.1499]
時還読我書

羽州新庄には、まヽ 骨節の挙動ごとに声あるもの( ○○○○○○○○○○○○○) ありて、其証或は肩或は膝など一二処にかぎる、清湿化痰湯お用て効あることもありと、彼藩の島玄英話也、按ずるに、十形三療に曰、嶺北李文卿病、両膝臏屈伸有声剥々然、或以骨鳴、戴人曰非也、骨不憂焉能鳴、此筋湿也、湿則筋急、有独緩者、緩者不鳴、急者鳴也、若用予之薬、一涌一洩、上下去其水、水去則自無声矣、李文卿乃従其言、既而果然矣、と此に拠れば、亦骨の鳴にては非ざるべし、