[p.0369][p.0370]
事力は外官に賜ひて、駆使に供する所にして、大宰帥より国史生、博士、国師、医師、傔仗等に至るまで、各、等差あり、故に公廨田も之おして営作せしむるなり、但し遥授国司には給せず、尚ほ国司の事力には沿革あり、
事力は土人の中にて、中戸以上の丁お取り、課役お免し一年に一替す、然るに平民に比するに、労苦殊に甚しきお以て、後には人別に副丁お充て、其徭分稲お以て資用に供したり、是謂ゆる養物なり、而して副丁に対して役に就く者お立丁と雲へり、又仁明天皇の天長十年には、因幡国にては課役お免じて役するの制お改め、雑徭お以た役し、光孝天皇の仁和元年には、陸奥国も之に効へり、是より先に畿内にては、既に雑徭にて役せしなり、又元明天皇の養老五年には、一月に銭三十文お其主に納れて、課お免るヽの法お立てたり、