[p.0392][p.0393]
青標紙
三編
御旗本三千石寄合席に而、先祖之本国に今以て采知領分有之は、能勢熊之助、本国摂津に而、知行同国能勢郡に有之、又此知行所村内に、安徳天皇行在所に成たる趣、棟札の出たる農家あり、此能勢氏は世人の知れる狐除黒札お出す家にて、向柳原藤堂家の隣家に邸宅有之、四千八石の差出高にて、近江伊勢にも飛知(○○)有之事、今一つは石川左金吾なり、左金吾は三千石にて、知行は河内国石川郡お領す、石川氏の本国は河内なり、然るに同性沢山あれども、此左金吾の家に限り、先祖の本国お領する事冥加なるべし、今一は朽木弥一郎の家に而、弥一郎六千石、知行近江なり、同亀六も三千石にて近江お領す、朽木氏の本国近江なれども、大名の朽木は、却て領知三万五千石、丹波福知山の城主なり、交代寄合朽木兵庫介も領知近江にあり、
今一軒は中坊陽之助也、中坊先祖は南郡興福寺坊中の衆徒なり、故に本国は大和なるに、今以知行同国吉野郡にあり、四千石の高なり
又其一は大島帯刀也、本国美濃にて、知行美濃にあり
今一軒は加藤平内、本国美濃に而、知行所同国にあり、甲斐庄喜右衛門、本国河内に而、領分同国に有之、遠山左京六千五百石余、美濃に有之、是又本国は美濃なり、苗木城主遠山信濃守又然り、戸川一家、蒔田家、水谷主水、何れも本国にはあらざれども、知行所備中にあり、
池田家、浅野家、何れも播磨に領知有之、
秋月金次郎、高三千石、本国日向に而、知行所今以而日向に有之候、大名の秋月も、同国高鍋の城主也、
青木孫太郎、本国美濃に而、五千石の知行美濃に有之、妻木平四郎三千石、右同断、
佐藤金之丞三千石、又同じ、
佐野欽六郎四千石、同亀五郎三千五百石なり、本国下野にて、両家ともに下野お領知せり、松平弾正三千五百石、同作左衛門三千石、三河に知行あり、