[p.0454][p.0455][p.0456][p.0457][p.0458]
勘契備忘記

享保八卯年
諸向御足高御書付
千五百石内者千五百石高 高家衆
肝入者御役料八百俵
五千石内者五千石高 御側衆
五千石内者五千石高 御留守居衆
五千石内者五千石高 大御番頭
四千石内者四千石高 御書院番頭
四千石内者四千石高 御小性組番頭
三千石内者三千石高 大目付
三千石内者三千石高 町奉行
三千石内者三千石高 御勘定奉行
弐千石内者弐千石高 御旗奉行
三千石内者三千石高 百人組之頭弐千石内者弐千石高 御鑓奉行
千五百石内者千五百石 御持弓御持筒頭
弐千石内者弐千石高 西丸御留守居
三千石内者三千石高 小普請支配
弐千石内者弐千石高 新御番頭
弐千石内者弐千石高 御作事奉行
弐千石内者弐千石高 御普請奉行
弐千石内者弐千石高 小普請奉行
千五百石内者千五百石高 総御弓御鉄炮頭
千石内者千石高 御留守居番
千石内者千石高 御目付
千石内者千石高 御使番
千石内者千石高 御書院番組頭
千石内者千石高 御小性組番頭
七石百内者七百石高 西丸御裏御門番頭
千石内者千石高 御徒士頭
千石内者千石高 小十人頭
七百石内者七百石高 二丸御留守居
隻今迄之通千石内者御役料弐百俵 御鉄炮方
七百石内者七百石高 〈元方払方〉御納戸頭七百石内者七百石高 御船手
七百石内者七百石高 御腰物奉行
隻今迄之通千石内者御役料三百俵 御勘定吟味役
隻今迄之通四百俵内者御役料二百俵 奥御祐筆組頭
六百石内者六百石高 新御番組頭
隻今迄之通四百俵より内者御役料百五十俵 御祐筆組頭
当時者三百石高御役料百五拾俵
高之多少に無構御役料百五拾俵 御膳奉行
隻今迄通四百俵内者御役料百俵 御納戸組頭
当時は四百俵高
六百石内者六百石高 大御番組頭
三百俵内者三百俵高 小十人組頭
隻今迄之通四百俵内者御役料百俵 御勘定組頭
当時は二百五拾俵高、御殿詰、並御勝手方御取箇方組方は御役料百俵
隻今之通三百石内者御役料百俵 御金奉行
当時は弐百俵高御役料百俵
四百石内者四百石高 西丸切手御門番之頭
四百石内者四百石高御裏 御門切手番之頭
高多少に無構御役料弐百俵 御広敷番之頭
四百石内者四百石高 御天守番之頭隻今迄之通三百俵内者御役料百俵 御細工頭
当時は弐百俵高御役料百俵
四百石内者四百石高 〈富士見御宝蔵〉番之頭
高多少に無構御役料弐百俵 御賄頭
隻今迄之通弐百俵四人扶持内八百俵 御台所頭
〈七百石内者七百石高 御役料弐百俵〉 〈一位様 御用人〉
〈七百石内者七百石高 御役料弐百俵〉 〈月光院様 御用人〉
〈五百石内者五百石高 御役料弐百俵〉 〈瑞雲院様 御用人〉
隻今迄之通御役料五百俵 〈寿山院様 御用人〉
〈四百石内者四百石高 御役料百俵、当時は御役料五百俵、〉 〈竹姫君様 御用人〉
〈四百石内者四百石高 御役料百俵〉 〈徳心院様 御用人〉
〈四百石内者四百石高 御役料百俵〉 〈蓮乗院様 御用人〉
〈四百石内者四百石高 御役料百俵〉 〈寿光院様 御用人〉
七百俵御役料 〈駿府〉御定番
千俵宛御役料 〈高井飛騨守土岐信濃守〉
〈五百石内者五百石高 御役料隻今之通千石内者三百俵〉 御小性
但部屋住者、隻今迄之通御切米御役料可被下候、次男に而も同断、
〈五百石内者五百石高 右同断〉 御小納戸
〈五百石内者五百石高 右同断〉 〈西丸 御小性〉
〈五百石内者五百石高 右同断〉 〈西丸 御小納戸〉〈五百石内者五百石高 御役料三百俵〉 〈御広敷 御用人〉
卯六月