[p.0148]
庖丁聞書
一筋打と雲は、鶴お毛なしはぎの方より、刀目お入て引さけば、能ころにさける也、あぶりて亀足おさして添肴などに出す也、〈○中略〉一焼かざめといふは、蟹の足おあぶりて、添肴に出す也、〈○中略〉一両指といふは、小魚お二〈つ〉串にさしあぶり、亀足おさし出すなり、〈○中略〉一山椒鱧の事、添肴又は引替の吸物の向菜などに出す事也、鱧お二寸計に切、山椒味噌お付出す也、又かまぼこうけいりにもする也、〈○中略〉一こん切といふは干鱧の事也、和交削物にも用、〈○中略〉一のりがらみと言は、くづしの中へあまのりお入湯引、少あぶり切候へば、のり筋のごとく見ゆる也、うすたれおかけ、添肴などに出す也、一藻搦と雲は、青菜お湯引、細にさき、くづしの中へ入、のりがらみの様にする也、〈吸物などにする〉