[p.0299]
続視聴草
五集八
水府公飯膳式目御五十日過より左之通に而、御膳等被差上候思召候事、 五節句式日者 老公之御時之通、其外常々は、 朝昼は 一汁一菜之事〈但一汁一菜之時、向皿に而も壺に而も有之候はゞ、平は無用の事、〉 夕は 汁計〈汁は大根菜ふき冬瓜うどゆば豆腐、右三度づヽ同前に而も好物よろしく候、〉 肴は 〈鯉鮒赤えび鮟鱇よし、外は迷惑存候、右品も好候時計に而、常は無用に候、〉右之外好みて申付候事は、臨時に候得ば不記、魚は水府より参り候計可用候、猶客来之節向等は飾の事故、何方之品お用ひ候而も宜敷候、御守殿にて御膳被進候節も、右之心得に而宜敷候、前文之通に致候ても、是迄之食には勝候得ば、是迄之事お忘れ不申様存度候、倹約に而致候儀には無之、是迄一汁一菜にて仕来候処、養生に宜敷様に相覚候得ば、右の通拵候様可申付候、作然右之通致候而は、台所下働人益に成兼可申候得ば、一汁一菜は如何体に而も多拵候様是亦可申付候、前文に申候通り、式日等には台所預之了簡次第にて献立仕候様、連枝方客来之節は、一汁三菜焼物吸物差身位之事に而可然存候、