[p.0566]
後水尾院当時年中行事
上正月
朔日、〈○中略〉はいぜんの人はひさしに候ず、二献まいる、〈初こんひし(○○○)、花平(○)、二こんかべ、〉女中にもたぶ、 二日、〈○中略〉御さかづきに三方一つにひし花びら、こぶ、かちぐり、くしがき、かずのこ、あめ、五辛等さま〴〵の物おとり入て御前にまいらす、 四日、あしたの物、同七日おのぞきて、十四日までは、ひし花平お供ず、 十八日、うち〳〵には例のひし花びらにて御祝あり、