[p.0719]
冠辞考頭注

酒おかみするてふ語は麹(かんたち)おまじへて造る事也、其かんだちはかびたちにて、米のかびの立たるおいへり、故にかみする、かもする、かむなども雲は、皆音通へり、かびるかぶる、かむるなどに通はして知べし、古へ飯お口にかみて酒とせしなどいふ俗説は、いふにもたらず、