[p.0738]
童蒙酒造記

道具名之事一渡しとは大桶の事也 一五寸とは五尺五寸の事也一七寸とは三尺七寸の事也 一細高(ほそたか)とは口窄く長け高き桶の事一壺台とは元卸の桶の事 一吹貫甑とは井楼甑の事、底なし、一次輪(つぎわ)とは甑に次輪の事なり 一小狙とは甑の穴に当る物也、又猫といふ一口桶とは樋の口桶の事 一揚桶とは醅持桶の事一手様(ため)とは手有桶の事 一食様とは食運ふ桶の事一切様とは水斗升之事 一掻桶とは食お取桶之事一突起(つきおとし)とは食起す箟の事 一奔(はしり)とは桶の口に置て雫お受る物也一突揚とは押木お押る鐘木也 一桶休めとは様桶お置台也一掠摩とは底の酒お取器物也 一櫂とは酒お掻道具なり一元櫂とは元掻箟也