[p.0851]
味噌は、みそと雲ふ、初め未醤の字お用いたり、豆醤にして、大豆お煮熟し、搗きて泥の如くし、漸く乾燥するに及び、別に米麹と塩とお撹均して之に合せ、更に搗きて桶に収蔵すること二三十日にして成る、麹の多きお上品とす、而して白味噌、赤味噌、玉味噌等数種あり、豉は、くきと雲ふ、大豆お用いて製するものにして、塩お加へざるお淡豉と雲ひ、塩お加へたるお塩豉と雲ふ、又納豆は、豉の類にして、大豆お用いて製し、塩お加へざるものなり、