[p.0199]
南嶺子

日本書紀に、安閑天皇お継体天皇の長子とのせ、欽明天皇は継体天皇の嫡子とあり、安閑帝は元妃目子媛とて、尾張連草香の女のうみし所なり、故に初に生れ給へ共、嫡子とはかヽれず、欽明帝は正后手白香皇后のうませ給ふ故、御弟ながら嫡子とす、嫡は嫡妻又は嫡母の嫡なり国史に御妾腹の御子は庶兄庶妹などヽあり、嫡庶の義により嫡子、長子、太郎、小太郎の義も是に同じ、