[p.0211]
徳川禁令考
四十七/臨時町触
安政四巳年二月
迷子しるべ建石(○○○○○○○)之事 年番(南北小口)名主共
西河岸町家主十七人総代重兵衛外二人儀、迷子之儀、兎角所在不相分、町内之厄介に相成候も有之、不便に付、一石橋橋台西之方〈江〉建石補理、石面〈江〉まよひ子のしるべと朱文字に〈而〉彫付、同左之方〈江〉たづぬる方、右之方〈江〉しらする方と彫付、たづぬる方と彫付候方〈江〉は、迷子方の親共より、迷子の名前、年頃面体恰好衣類並家主の名前町名共委敷記張置、しらする方と彫付候方〈江〉は、子迷留置候町内より、其所之町銘並迷子之名前年頃面体共、前同様相記張置候様致候はヾ、行衛相分可申、猶右張札に符合致し候者有之節は、早速其所〈江〉為相知候様致度旨願出、元来迷子訴有之節は、芝口〈江〉掛札差出候儀には候得共、右願之趣外に子細も不相聞候間、願之通申渡候、依之兼〈而〉町役人共心得居候様、不洩様可申通候、
右之通、被仰渡奉畏候、為後日仍如件、
巳二月廿八日 名主 〈本所〉 文左衛門
同 〈村松町〉 源 六
同 〈佐内町〉 恒 太 郎V 諸例類叢