[p.0218][p.0219][p.0220]
徳川禁令考後聚
二十/行刑条例
文政元寅年御渡
大坂町奉行伺
当時無宿弁吉儀、摂州小島古堤新田藤八申合、小児お貰、養料銭掠取、小児お捨候一件、
当時無宿弁吉
右之者儀、小児お貰、養料銭掠取、捨可申と、最初より相巧、藤八申合、卯兵衛当歳之娘たみお、一生不通之相対お以、藤八に為貰受、養料銭分け取候上、同人倶々右たみお捨候段、不届に付、存命に候得ば、死罪可申付ものに候段、一件之もの〈江〉申渡、
此儀、松平右京大夫申上候趣に而は、彼地仕来之儀、金子お添貰候子お捨候もの、引廻し之上、獄門に相成候例数多有之候由に候得共、金子お添、捨子お貰、其子お捨候もの、引廻し之上獄門之御定に有之、今般之弁吉は、捨子お貰候には無之、養育料徳用可致と、藤八申合、卯兵衛娘たみお、右藤八に為貰、同人倶々捨候ものに付、猶先例相糺候処、差当相当之例相見不申、宝暦十一巳年評議に御下げ被成候、大坂町奉行相伺候河州下三つ島村髪結市兵衛忰藤八儀、請取置候女子片付料銀遣捨候に付、片付不相成迚、さんおたばかり、女子お請取帰り、丈助申合捨候上、又候丈助に為貰候節、親市兵衛お請人に相立候儀は、得心致す間敷と存、市兵衛〈江〉不申聞、母しもお申偽、市兵衛印形お丈助〈江〉為渡候段、巧之仕方重々不届至極に御座候、作然女子お捨候儀は、丈助申教候事に而、捨候後金銀等貪候に無之、猶丈助〈江〉為貰養育料銀可貪取と、最初より申合候儀とは不相聞、殊に女子存命に罷在候事に御座候間、死罪と相伺、評議之上引廻し獄門と申上、引廻し死罪と御差図有之候段被仰聞候例有之候得共、右例之藤八は、最初より捨候心底に而、金子添候子お貰候儀無之、今般之弁吉的当とも難申、右京大夫申上候書面之内、寛政五丑年、小田切土佐守奉行勤役之節、伺之上、御仕置申付候巣鴨原町源七儀、貧窮に而暮兼候とて、奉公人肝煎吉兵衛喜八お相頼、妻かつ儀、先達而出生いたし候処、無間も相果、乳有之候に付、外より里子取置候得共、小児〈江〉金子附、養子に呉候もの有之候はヾ貰受、里子は相返度旨彼是偽申聞相頼、吉兵衛世話に而、高柳安兵衛孫当歳之男子平五郎〈江〉、金壱両壱分相添、養子に貰受候上、妻〈江〉は外〈江〉養子に呉遣候旨偽申聞、駒込千駄木町方家脇〈江〉捨、金子徳用いたし、猶又喜八世話に而、市右衛門忰弐歳に相成候豊吉〈江〉、金子壱両弐分附貰受候上、是又同様之手続に而、牛込榎町武家方下屋敷外〈江〉捨子いたし、金子徳用いたし候始末、巧成いたし方、其上家主〈江〉得と不遂対談も、店〈江〉引移罷在候段、重々不届至極に付、引廻し之上獄門申付、右は享保十七子年、稲生下野守伺之上御仕置申付候、新下谷町庄左衛門店孫兵衛儀、南小田原町市兵衛店七兵衛出店衆庄助娘お、入子望之もの有之段、長兵衛に申偽、右娘に金子相添貰、孫兵衛発起に而、長兵衛と申合、右女子お捨子にいたし、金子お分取、重々不届至極に付、獄門に相成候例に見合、源七儀、両度迄捨候始末、別而不届に付、捨子いたし候もの之御定おも見合、引廻し之上獄門と御仕置附仕候儀に有之、此度之儀は、捨子と違ひ、全く相対而已お以貰受候事に付、金子お添、捨子お貰、其子お捨候ものとは、聊差別有之可然哉に付、右御仕置附之例に見合、存命に候はヾ、獄門可申付処、病死いたし候間、其旨可存段、一件之もの〈江〉可申渡納、
評議之通済