[p.0255][p.0256]
諸例集

続唱方之儀に付問合
土屋(朱書)紀伊守答
先々代志摩守嫡子主計頭病死仕候に付、同人嫡子隆之助お、志摩守嫡孫承祖に相願候処、右隆之助も病死仕候に付、同人弟準次郎お養子に仕、当志摩守に御座候、右に付而者、先々代志摩守末子為吉儀者、当志摩守養子之訳お以、大叔父(○○○)に相成、実叔父之続に御座候哉、且先々代志摩守お当志摩守より者、祖父と相唱候而可然候哉、続柄之儀奉伺候、以上、
天保十二年閏正月十九日 遠藤(松前志摩守家来)又左衛門
書面之趣、別紙系引之通に而者、嫡孫承祖之者之養子に付、祖父に而も、曾祖父と相唱、叔父者大叔父之続に相成候、
章広〈志摩守〉
見広〈死〉 主計頭為吉
良広〈死〉 隆之助
昌広 準次郎
良広(/見広男嫡孫承祖)〈死〉 隆之助
昌広(見広二男実舎弟) 志摩守