[p.0499][p.0500]
陰徳太平記
四十二
中国勢攻筑前邦立花城附大友勢後詰之事
奈須は今朝の詞おや恥たりけん、又己が勇にや伐りけん、小早川勢椋梨次郎左衛門が陣お破んと、息おも不継攻近付、芸州勢も此お可被破所也と思、命お軽んじて防戦しけるに、両陣十四万に及ぶ大軍なれば、射違る鉄炮の音は、百千の霹靂の、雲お蹈破して、大地に落るかと疑はれ、打合する鋒の火は、億兆の電光石火に不異、援に後詰の先陣に在て、下知する兵お見れば、色飽迄黒くして、眼逆に裂、頬骨高く荒て、頤長く反、左右の腕には(○○○○○○)、猪の怒毛の如なる毛生茂りたる(○○○○○○○○○○○○○○)大の男、肩より上は諸人に抽て頎く、籠手脚当迄真黒に鎧ひたるは、真に毘沙門の像お、黒漆に塗たるかと覚しきが、一陣の戦将奈須軍兵衛喬勝と名乗、三間柄の鎗軽々と提げ、毎度真先に進て、多くの敵お突伏、援お最後と振舞たるは、伝へ聞、治承文治の古、筒井浄妙が宇治橋の戦、武蔵坊弁慶が衣川の戦死も、かくこそ有けめと、皆人舌お巻てぞ立たりける、