[p.0580]
梅園日記

刀鑷工
名物六帖に、増続韻府の刀鑷(でふ)工、尭山堂外紀の刀鑷人お引て、倶にけぬきやと訳したるは誤なり、かみゆひと訳すべし、其証は、僧居簡が贈刀鑷工文に、天台刀鑷工初来杭、余髪方壮、鬚矗矗如蝟、試其技、瑟瑟如蚕食葉、若無刀焉雲々、〈北澗文集六〉僧大観が贈刀鑷詩に、弾鑷山林冂、豪門次第登、技能雖自負、心手要相応、適意惟杯酌、営家隻斗升、数煩来剃我、短雪易鬅鬙、〈物初剰語六〉墨客揮犀に、呼刀鑷者、使刺其眉尾、鄭氏規範に、諸婦不得用刀鑷工剃面、山菴雑録に、有金壇刀鑷蒋生者、為師剃髪、などあるお考ふべし、さて刀は剃刀なり、
附識す、秉穂録雲、賢奕編に、鑷工称待詔と、見聞録に、待詔者吾松櫛工之称也と、二説同じきにや、 按ずるに、倶にかみゆひ也、呉風録に、剃工為待詔とあるも、亦同じものなり、又霏雪録の鑷四は. かみゆひとこ也、鑷字の義は、唾余新拾に、呉俗称鑷工為待詔、今剃頭遇有鼻毛白須、亦兼鑷雲、故 有此称、〈髪ゆひならぬものおも、待詔といひたる事、拙著俗語類訳に出せり、〉