[p.0583][p.0584][p.0585]
御触書集覧

天保十三寅年三月
申渡 市中取締掛り
名主共
町々髪結床〈江〉彩色抔致し画候障子、並厨様之暖簾地、或は広桟留等にて文字お縫、又は簾等〈江〉手数お懸、景様お飾候〈茂〉有之趣相聞候、右は今般厚御趣意被仰出候に付ては、無益之儀に付、以後有来候共、堅く相用申間敷候、若相背候もの有之候はヾ、当人者勿論、町役人共迄、吟味之上、急度可申付候、此旨不洩様、総名主共支配限り、急度可申付候、
寅三月
同年四月廿八日 壱番組より廿一番組迄世話掛り
名主共
番外 新吉原品川拾八け寺門前
名主共
右者是迄両御役所、〈○南北町奉行所〉並牢屋敷近辺出火之節、御用書物為持退、髪結人足駈付候処、都て株立候儀は御差止相成候に付、駈付差免候間、以亦出火之節、此もの共平日病気、又は差支之砌、御用取扱候代之もの〈江〉駈付申付候間、両御役所、並牢屋敷〈江〉駈付候様可致、猶人数之儀は、兼て定置、差支無之様申合、権威け間敷儀無之様可致、
右之通被仰付、組合不洩様可申通旨被仰渡奉畏候、為後日仍如件、
壱番組より廿一番組迄組々世話掛り
天保十三寅年四月廿八日 壱人宛連印
番外 新吉原町品川十八け寺門前
同断
右之通、被仰渡候に付、駈付人数割合左之通、
南御番所 南方 四番組八人 五番組八人 六番粗八人 七番組十一人 八番組十四人 九番組十三人 拾番組十一人 拾七番組十三人 拾九番組三人 品川二人
北御番所 北方 壱番組十四人 弐番組十一人 拾壱番組十人 拾弐番組七人 拾四 番組二十人 拾五番組二十人 弐拾番組十二人
牢御屋敷 三番組十九人 拾三番組十五人 拾六番組七人 拾八番組五人 廿壱番組四 人 吉原四人〈○下略〉